アンサンブル東櫻活動報告
コーラスを始めて、早6年目に突入です。
桑山博先生の指導のもと、月2回のレッスンを続けております。レッスン会場も変更し、レパートリーも増えてきました。
12月6日(日)、初めてのコンサートを開催することになりました。クリスマスファミリーコンサートと銘打って、名のごとく家庭的な雰囲気で、お客様にもご一緒に楽しんでいただくようなプログラムを計画中です。
コーラスを始めて、早6年目に突入です。
桑山博先生の指導のもと、月2回のレッスンを続けております。レッスン会場も変更し、レパートリーも増えてきました。
12月6日(日)、初めてのコンサートを開催することになりました。クリスマスファミリーコンサートと銘打って、名のごとく家庭的な雰囲気で、お客様にもご一緒に楽しんでいただくようなプログラムを計画中です。
2004年に結成して早4年、4回のステージを体験しました。すべて付属同窓会関連のパーティで、出演チャンスをいただきました。感謝感謝です。
あつかましくも、東京支部同窓会でもご披露できたらいいなあと、ひそかに願っています。
同窓の桑山博さん(指揮者協会理事)の熱い指導のもと、メンバー18名で楽しく歌っています。
不定期の土日、月2回のレッスンですがジャンルは広く、素敵なharmonyを味わうことを目標に、そして、次のステージのオファーを待ちながら励んでおります。
新入団熱烈歓迎です。お問い合わせは以下まで
竹村正子 TEL:06-6725-7700
e-mail:takenai@gold.ocn.ne.jp
平成20年8月24日、母校会議室において常任理事会が開催され、これから3年間の常任理事会の組織が決まりましたのでお知らせ致します。
今回、常任理事会の中に「ホームページ委員会」を正式に立ち上げ、今後の東桜同窓会ホームページの一層の充実を図っていく所存であります。
新・常任理事一覧 任期:平成20年~23年
常任理事長 45 出木谷 寛
常任理事 名簿委員会
○34 山本あや子
32 西村 国子
35 鷲田 憲子
45 梅垣 智子
51 押谷 敏之
55 筑摩 寿
行事委員会
○47 荻野 晋也
23 釈 博司
33 料治 公俊
46 柱本めぐみ
54 中野 浩
54 鍛冶 美里
広報委員会
○20 松井 榮一
21 波多野精一
40 三柴 強
49 大塚 素子
52 岡本 文雄
53 西村 祐一
ホームページ委員会
○45 宮崎 悟郎
44 中西 秀彦
47 河合 淳
会計理事
○17 野村 英男
43 布施 大策
学校 多田 光利
庶 務
24 山脇 豊次
○24 迫田 恒夫
49 田中 正也
*氏名の左側数字は卒業年次
3月16日(日) 母校ランチルームにおいて、東櫻だより17号の発送作業を行いました。発送数は、近畿圏-5985通、関東圏-846通、その他-273通、合計7104通でした。
お手伝いには多くの学年から70人もの方が参加くださいました。誠にありがとうございました。平成の時代になってからの卒業生の参加がほとんど無いのが残念でした。次回もよろしくお願いいたします。(広報委員会)
来年の「東櫻同窓生のつどい」に向けて、6月16日(土)19時30分からギャラリー吉象堂にて第2回実行委員会を開催しました。
出席者は昭和53年卒から井ノ上大輔、吉阪一郎、中村圭吾、西村祐一の4名、54年卒から中野 博、横田潤一郎、鍛治美里の3名、55年卒から今井 努、小野 学、北澤彰人、龍見浩二、中島宗人、柴田 寿(吉野)、矢間加奈子(酒井)の7名の14名と、常任理事から庶務担当の迫田恒夫様と行事担当の荻野晋也様にもご出席頂きました。
まず東櫻だより第17号について、5月20日(日)に行われた企画連絡会の内容の確認を行い、発行に向けたスケジュールを確認しました。その後特集記事などについて話し合いを持ちました。
つどいの公演・講演については、漫才の公演を行うことを第1案として進んでおりますが、まだ未定です。
福引については楽しみの一つなので継続して行うが、あまり時間のかからない方法を執ることで意見がまとまりました。
次回の第3回実行委員会については、9月1日(土)19時30分からギャラリー吉象堂にて開催の予定です。(会場は都合により変更する事があります。)
実行委員 昭和53年卒 西村祐一